サルでもわかる線形代数

補遺

Dot Product

内積−Dot Product

2つのベクトルVector ABの作る角をthetaとするとき、

 

dot product vector AB

 

vector Avector Bの内積とよびます。

細かい説明はテキストに任せますが、基本ベクトル基本ベクトルijkは次の公式が成り立ちます。

基本ベクトルijk

基本ベクトルijkの関係性

rotationのセクションの問題ではこの公式が使われています。

 

 

ちなみに外積をCross Productと言ってますが、内積のほうはDot Productとよんだりします。

偏微分

rotationの計算で出てきました∂という記号がありました。

 

これは偏微分せよという記号でラウンドなどと呼ばれたりしています。
特に難しく考えることはなくただ単に分母にある変数で微分せよ、という意味です。

 

 

偏微分

 

 

とこんな具合です。

転置行列−transposed matrix

特に難しく考えるまでもなく行列要素の行と列を(左上から右下に走る対角線上に)入れ換えた(ひっくり返した)だけです。

 

例えば4行4列の行列、

 

転置行列

 

は、転置すると、

 

 

転置行列

 

 

となります。

nextupprevious


補遺関連ページ

線形代数入門
当サイトは主に物理に関する数学など、その他周辺も含めた少々ごった煮のウェブサイトです。 数学分野に関しての趣旨としては、通常のテキストでは割愛されてしまう内容などを詳しく記述し、さらには難しい説明をするのではなく、わかりにくい内容をいかにわかりやすく伝えるか━など、そういったウェブコンテンツならではの利便性と機動性を生かしたサイト作成を主眼としています。
物理応用線形代数
当サイトは主に物理に関する数学など、その他周辺も含めた少々ごった煮のウェブサイトです。 数学分野に関しての趣旨としては、通常のテキストでは割愛されてしまう内容などを詳しく記述し、さらには難しい説明をするのではなく、わかりにくい内容をいかにわかりやすく伝えるか━など、そういったウェブコンテンツならではの利便性と機動性を生かしたサイト作成を主眼としています。

ホーム RSS購読 サイトマップ
TOP 線形代数 ベクトル解析 慣性モーメント 解析力学 微分方程式 NEへの道しるべ